注文しやすいクラスTシャツ業者を探してみよう!
オリジナルのクラスTシャツ作りをお願いできるクラスTシャツ業者は、ネット検索をすれば数え切れないほどたくさんありますが、いざ注文するとなったときに「どこの業者に依頼しよう?」と迷われている人も多いのではないでしょうか。
クラスTシャツ業者は、扱っているアイテムやサービス、料金などがお店によって大きく異なるため、選択肢が多いというメリットがある反面、利用者がどこに注文したら良いのかと迷ってしまうことが多々あります。
初めてクラスTシャツ作りをするという人が多いと思いますので、今回は「注文しやすさ」をテーマにクラスTシャツ業者探しのポイントを紹介します。
初心者でも注文しやすい業者とは?チェックすべき5つのポイント

「クラスTシャツ業者選び」で頭を悩まされている方も多いようです。
見積もりを取りたいと思っていても、数え切れないお店のせいでどれを選んだら良いのか迷ってしまいますし、どのお店のウェブサイトも綺麗で良く見えるため、いつまでも業者を選べないといった方もいるでしょう。
そこでまずは、初心者でも注文しやすい業者の特徴をもとに、クラスTシャツ業者探しをする際のチェックポイントを5つ紹介します。
チェック1.『デザインサンプルが充実しているか?』
初めてクラスTシャツを作る方にとって、最も大きなハードルになるのがクラスTシャツに印刷するオリジナルデザインの作成です。
クラスTシャツ作りの担当になったものの、「絵があまり得意じゃないし、みんなに気に入ってもらえるデザインを創る自信がない・・・」という人も多いでしょう。クラスメイトの中に絵やデザインが得意な人がいればお願いしてみるのも良いですが、それも難しい場合はクラスTシャツ業者にデザインをお願いするのが一番の解決策といえます。
ラフスケッチでデザインのアイデアを業者に伝えるのも良いですが、それよりも簡単に注文できる方法が業者の「デザインサンプル」を利用するということです。デザインサンプルは、これまで作成したクラスTシャツのデザインを業者が提供しているもので、その業者を利用してクラスTシャツ作りをする方なら誰でも利用できます。
一からデザインを考えるのが難しい人や、思ったようなデザインを作れなくて悪銭苦闘している方は、注文しやすさを考えて「デザインサンプルが充実している業者」を探されることをおすすめします。
業者が提供しているデザインサンプルから候補をいくつか絞り込んで、その中からクラスメイトに選んでもらいます。デザインサンプルから選んだ場合も、プリントするテキストを変更できますし、アイテムやカラー、インクカラーなども自由に選択できます。
チェック2.『少ないロットでも注文できるかどうか?』
クラスTシャツは、注文する枚数が多くなれば多くなるほど1枚あたりの単価が安くなるのですが、中には、「プライベートで仲の良いグループでオリジナルのTシャツを注文したい」ということもあります。
そういった時に注文しやすいのは、「少ないロットの注文にも対応している」業者です。
業者によって、初回に注文できるロット数が決まっています。あらかじめ注文する枚数が決まっているときは、価格が安いという理由だけで選ぶのではなく、「最低注文枚数」を確認しながら注文しやすい業者を探しましょう。
最低注文枚数が30枚以上としている業者が多いですが、中には最低注文枚数を10枚以上としている業者もあります。
そして、最低注文枚数をもとに注文しやすい業者を探すときは、ついでに「追加注文」についてもよく確認しておきましょう。追加注文とは、初回に注文したときの同じデザインのクラスTシャツを追加で注文することができるサービスです。同じデザインであれば、インクカラーやアイテムを変更しても同価格帯でクラスTシャツを追加注文できます。
追加注文が可能な業者では、1枚ずつ注文することも可能なため、今後クラスTシャツを追加で注文する可能性があるときは、注文枚数や料金などについて詳しく確認しておいた方がいいでしょう。
チェック3.『基本料金の合計価格が分かりやすく表記されているか?』
数えきれないほどたくさんのクラスTシャツ業者がありますが、ウェブサイトは見た目も綺麗で内容も充実しているのにも関わらず、注文には至らない…というケースが多くあります。
そういった業者に多く見られるのが、「料金形態が分かりにくい」というケースです。
デザインサンプルなどを見て「これ良いな~」と思って商品ページに入ってみたところ、基本料金が分かりづらく、どの作業に追加料金がいくらかかるのか?ということがイマイチ分かりづらいということが多々あります。
注文しやすいクラスTシャツ業者の特徴は、初心者が見ても分かりやすい料金体系をとっていること、基本料金にどういった作業が含まれているのかが明確で分かりやすいということです。
クラスTシャツの性質上、デザインのサイズを大きくしたり、使用するインクの数を増やしたりするほど追加料金がかかる仕組みになっています。そのため、基本料金の合計価格に関しては、アイテム代・プリント代・デザイン代・送料・税金が全て含まれた状態で書かれていることが理想です。
このように、注文しやすい業者を探す際はウェブサイトの商品ページを確認して、基本料金の内訳がはっきり書かれているかどうか、追加でかかる料金についても詳しく分かりやすく書かれているかどうかを確認することが大切です。
商品ページを最初に見たときに、料金が分かりにくいと感じたときはその直感に従って、より分かりやすく料金がかかれている業者を探した方が賢明です。
チェック4.『ラフスケッチだけでデザインデータを作ってくれる?』
クラスTシャツ作りが初めての方の多くは、デザイン用のソフトが使えないことから、デザインを紙に書いたラフスケッチを制作するかと思います。
そういった状況でもクラスTシャツを注文しやすいのが、「ラフスケッチだけでデザインデータを作ってくれる業者」です。
デザイン用のソフトが使えなくても、ラフスケッチに対応している業者であれば、ラフスケッチをもとに業者側でデザインデータを制作してくれるので簡単にクラスTシャツを注文することができます。
一方、デザインデータに起こす作業に対応していない業者の場合、別途ラフスケッチをデザインデータにする作業が必要になるため、手間も費用もかかってしまいます。
サンプルデザインは使わず、あくまで自分たちでオリジナルのデザインを制作したいという時は、ラフスケッチだけでデザインデータを作ってくれる業者を探すのがおすすめです。そういった業者を探すときは、基本料金にデザイン代が含まれているかどうかも一緒に確認しておきましょう。
チェック5.『急な依頼にも対応しているかどうか?』
クラスTシャツ作りが初めてで、なおかつ急に必要になった場合は、「急ぎの依頼にも対応してくれる業者」であれば、初心者でもより注文がしやすく、安心してお願いできる業者といえます。
クラスTシャツ業者の中には、最短即日発送に対応している場合があります。こういった業者では、午前中のうちに注文からデータ入稿、最終確認作業まで終われば、その後すぐに自社工場でプリント作業に取りかかることができるため、即日発送をして、翌日にはクラスTシャツを手元に届けることも可能です。
配送の遅れなどの心配もあるので、クラスTシャツは出来るだけ余裕を持って注文するのが理想です。ただ、急にクラスTシャツが必要になった時には、最短即日発送に対応している業者を探して、納期に間に合わせるというのも一つの方法です。
以上、初心者でも注文しやすい業者探しをする際にチェックすべき5つのポイントについての紹介でした。